つぐみさんちのおえかき板
「スクーコは房暖」
- 鶫
2025/09/27 (Sat) 23:12:16
↓ロイヤルExp撮影後の大移動の先は三笠鉄道村でした。
目的は土日に運転されているS-304。
最終便が16:00発なところ、google先生曰く3時間半ほどかかるとのこと。出発が12:00ちょっと前だったのであまり余裕はありません。
途中、お昼を買いにセイコーマートへ。運転しながら食べられるものにするつもりが、お弁当が美味しそうで・・・w
それでもセッティング出来る余裕がある程度の時間には現地到着。無事にその姿を見ることが出来ました。
THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫
2025/09/26 (Fri) 23:41:55
バステク有りきで決めた北海道行き。その時点ではバスネタ以外は何も考えていませんでした。
フェリーの確保をしたあと、たまたま某撮影地での雑談中に、その時期の北海道なら~という話が出てきてこの列車もそれでようやく認識したというw
土曜日、早朝は石北線方面に行った後、旭川を出発する回送列車を狙いに。
Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫
2025/09/26 (Fri) 23:46:57
正確な運行時刻把握していなかったので、この後は音威子府辺りまで移動と考えていたのですが・・・。
移動途中、和寒駅で客扱いしている同列車を見てふらふらと線路沿いに。
Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫
2025/09/26 (Fri) 23:50:07
当初、このタイミングで寄るつもりはなかったのですが、士別軌道RCに会いたくてちょっと寄り道。
カメラの用意間に合わず、スマホでパチリ。
Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫
2025/09/26 (Fri) 23:52:14
で、ようやく2か所目予定だった場所へ。
「おといねっぷ」の文字を入れて撮りたかったのです。
Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫
2025/09/26 (Fri) 23:58:54
この日は鉄はココまでで宗谷岬に向かう予定だったのですが、到着遅くなっても宗谷線沿いに行ってもう一枚くらい撮りたいな~、と。
稚内が近付いてくると、利尻富士の姿が。
というわけで、急遽利尻富士アングルへ。
Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅
- 鶫
2025/09/27 (Sat) 00:06:29
↑撮影後、夕方遅くなってしまいましたが、宗谷岬観光へ。その後は真っ暗なノシャップ岬へ行ったり、イルミネーションイベント開催中の北防波堤ドームを見たり。
で、翌日は午前中だけ追っかけ。
バステクスペシャルin旭川 - 鶫
2025/09/25 (Thu) 22:34:54
4月頃、士別RCの今年の運行予定のなかに「9月19・20日旭川旧車バスイベントに参加」の文字を見つけ、情報収集開始。でも、なかなか情報が見つからず・・・。
7月頃になってようやく旭川電気軌道創立100周年イベントとして「みんなのバスの日・バステクスペシャルin旭川」が開催されるという情報をキャッチ。
というわけで、後先考えずに北海道行きを決意。
当初は普通に航空便で行きレンタカーと考えていたのですが、プントで北海道走りたいという欲求も出てきて・・・フェリーで往復に決定。
金曜朝北海道上陸、一路旭川へ。
Re: バステクスペシャルin旭川 - 鶫
2025/09/25 (Thu) 22:46:31
道内各社のバスの他、レトロバスも大集合!
ということで、バス保存会のボンネットバスがはるばる茨城から来場。
長野でもおなじみ旧三重交通カラーのBXD30。
Re: バステクスペシャルin旭川 - 鶫
2025/09/25 (Thu) 23:04:10
今回のイベントは撮影イベントではないので、車内見学自由なので扉は開放、各車の近くに担当者がいたり、当然見学客も多数。午前中は近所の幼稚園・保育園のお散歩も多数来ていました。
で、レトロバス維持のための協力金募金に応じてくれた方には記念の缶バッジかちょっと高いところからのバス撮影をというものがありまして・・・「折角撮るのだから扉締めて人払いできません?」とわがまま言ってみたらOKしてもらえました。
というわけで、暫くの時間(下に降りた後も)じっくり撮影タイムに。
Re: バステクスペシャルin旭川 - 鶫
2025/09/25 (Thu) 23:08:30
午前と午後の各1回、イベントPRのための電気バス・レトロバスの市中パレードが行われました。
午前の部は完全に曇られて・・・
祭りの前に - 鶫
2025/09/08 (Mon) 22:54:48
目的地と方面一緒だし、時間もあるし。
ということで宇奈月まで。
関電専用列車2本を撮影。
日本海クラシックカーレビュー - 鶫
2025/09/08 (Mon) 23:02:19
日曜日は表題のイベントを見に糸魚川フォッサマグナミュージアムへ。
何とか車を止めて会場に行くとジョイフルラリーのスタートのタイミングでした。
元気なてんとう虫、久しぶりに見ました。