free counters

つぐみさんちのおえかき板

297841
お気軽にご利用ください
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

「スクーコは房暖」 - 鶫

2025/09/27 (Sat) 23:12:16

↓ロイヤルExp撮影後の大移動の先は三笠鉄道村でした。
目的は土日に運転されているS-304。
最終便が16:00発なところ、google先生曰く3時間半ほどかかるとのこと。出発が12:00ちょっと前だったのであまり余裕はありません。
途中、お昼を買いにセイコーマートへ。運転しながら食べられるものにするつもりが、お弁当が美味しそうで・・・w
それでもセッティング出来る余裕がある程度の時間には現地到着。無事にその姿を見ることが出来ました。

入庫 - 鶫

2025/09/27 (Sat) 23:37:45

運転終了後、機関車は車庫に入ります。
この時は単機で動く姿が見られます。

庫の前で火床整理を行うシーンなどを見学できました。

保存車たち - 鶫

2025/09/27 (Sat) 23:42:51

駆け足だけど、保存車を一通り見学します。

Re: 保存車たち - 鶫

2025/09/27 (Sat) 23:45:44

個々の車両を単独で見るにはこのような場所はいまいちですが、編成になっているところは見どころと言えますかね。

Re: 保存車たち - 鶫

2025/09/27 (Sat) 23:49:50

DD16が一番の目玉、と馴染みのある者には思えてしまいます。

庫の中の展示機ED76などは最後に見ようと思っていたら、ひと回りしている間に扉閉じられてしまいましたw

Re: 保存車たち - 鶫

2025/09/27 (Sat) 23:52:26

炭鉱関係の車両も何台か。
こういうの好きだな~。

基本セット - 鶫

2025/09/27 (Sat) 23:56:44

クロフォード公園に移動。

Nゲージの基本セットの様な編成です。
だいぶ痛んできちゃいましたね。

離合 - 鶫

2025/09/28 (Sun) 00:00:42

特急列車と交換待ちをしていた貨物列車、といった感じですね。

S-304については一度見ると虜になっちゃいます。改めての訪問をしなければ。

THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫

2025/09/26 (Fri) 23:41:55

バステク有りきで決めた北海道行き。その時点ではバスネタ以外は何も考えていませんでした。
フェリーの確保をしたあと、たまたま某撮影地での雑談中に、その時期の北海道なら~という話が出てきてこの列車もそれでようやく認識したというw

土曜日、早朝は石北線方面に行った後、旭川を出発する回送列車を狙いに。

Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫

2025/09/26 (Fri) 23:46:57

正確な運行時刻把握していなかったので、この後は音威子府辺りまで移動と考えていたのですが・・・。
移動途中、和寒駅で客扱いしている同列車を見てふらふらと線路沿いに。

Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫

2025/09/26 (Fri) 23:50:07

当初、このタイミングで寄るつもりはなかったのですが、士別軌道RCに会いたくてちょっと寄り道。
カメラの用意間に合わず、スマホでパチリ。

Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫

2025/09/26 (Fri) 23:52:14

で、ようやく2か所目予定だった場所へ。
「おといねっぷ」の文字を入れて撮りたかったのです。

Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫

2025/09/26 (Fri) 23:58:54

この日は鉄はココまでで宗谷岬に向かう予定だったのですが、到着遅くなっても宗谷線沿いに行ってもう一枚くらい撮りたいな~、と。
稚内が近付いてくると、利尻富士の姿が。

というわけで、急遽利尻富士アングルへ。

Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫

2025/09/27 (Sat) 00:06:29

↑撮影後、夕方遅くなってしまいましたが、宗谷岬観光へ。その後は真っ暗なノシャップ岬へ行ったり、イルミネーションイベント開催中の北防波堤ドームを見たり。

で、翌日は午前中だけ追っかけ。

Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫

2025/09/27 (Sat) 00:07:59

どこに行っても草ボウボウ。

Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫

2025/09/27 (Sat) 00:10:34

ロイヤルの追っかけはココまで。

列車交換のためちょっと停まります。
たまにいい日が当たるのですが・・・

Re: THE ROYAL EXPRESS 日本最北端の旅 - 鶫

2025/09/27 (Sat) 00:14:17

で、「宗谷」との交換。
まあ、こんなものですよね。

日中の大移動は勿体無いのですが、ここから海沿いルートで南下することに。

バステクスペシャルin旭川 - 鶫

2025/09/25 (Thu) 22:34:54

4月頃、士別RCの今年の運行予定のなかに「9月19・20日旭川旧車バスイベントに参加」の文字を見つけ、情報収集開始。でも、なかなか情報が見つからず・・・。
7月頃になってようやく旭川電気軌道創立100周年イベントとして「みんなのバスの日・バステクスペシャルin旭川」が開催されるという情報をキャッチ。

というわけで、後先考えずに北海道行きを決意。
当初は普通に航空便で行きレンタカーと考えていたのですが、プントで北海道走りたいという欲求も出てきて・・・フェリーで往復に決定。
金曜朝北海道上陸、一路旭川へ。

Re: バステクスペシャルin旭川 - 鶫

2025/09/25 (Thu) 22:46:31

道内各社のバスの他、レトロバスも大集合!
ということで、バス保存会のボンネットバスがはるばる茨城から来場。

長野でもおなじみ旧三重交通カラーのBXD30。

Re: バステクスペシャルin旭川 - 鶫

2025/09/25 (Thu) 22:48:12

旧岩手県交通BH15。

Re: バステクスペシャルin旭川 - 鶫

2025/09/25 (Thu) 22:50:19

旧山形交通STD40。

Re: バステクスペシャルin旭川 - 鶫

2025/09/25 (Thu) 22:53:46

そして一番の目玉がこれ。
旭川電気軌道MR430。

今回はこれが見たくて北海道まで行っちゃいました。

Re: バステクスペシャルin旭川 - 鶫

2025/09/25 (Thu) 23:04:10

今回のイベントは撮影イベントではないので、車内見学自由なので扉は開放、各車の近くに担当者がいたり、当然見学客も多数。午前中は近所の幼稚園・保育園のお散歩も多数来ていました。

で、レトロバス維持のための協力金募金に応じてくれた方には記念の缶バッジかちょっと高いところからのバス撮影をというものがありまして・・・「折角撮るのだから扉締めて人払いできません?」とわがまま言ってみたらOKしてもらえました。
というわけで、暫くの時間(下に降りた後も)じっくり撮影タイムに。

Re: バステクスペシャルin旭川 - 鶫

2025/09/25 (Thu) 23:08:30

午前と午後の各1回、イベントPRのための電気バス・レトロバスの市中パレードが行われました。

午前の部は完全に曇られて・・・

Re: バステクスペシャルin旭川 - 鶫

2025/09/25 (Thu) 23:13:27

午後の部はバッチリ。
ハンドル切っているところがいいと思い交差点内で。

というわけで、必ずしも撮影向きなイベントではありませんでしたが、一日楽しんでしまいました。(夕方は留萌線撮影とかも考えていたのですが)

欠席車 - 鶫

2025/09/25 (Thu) 23:19:55

本来参加予定の士別軌道RC。
致命傷なトラブルなので復活できるかはまだ不明のようですね。

営業所に行けば見ることは可能です。

「赤い電車」 - 鶫

2025/09/23 (Tue) 20:53:19

先ずは表敬訪問

「最果ての地」 - 鶫

2025/09/23 (Tue) 20:55:13

ついに到達

「幸せの黄色い機関車」 - 鶫

2025/09/23 (Tue) 20:56:39

何かいい事あるかな?

お散歩 - 鶫

2025/09/15 (Mon) 22:41:56

ご近所でお手軽に。

Re: お散歩 - 鶫

2025/09/15 (Mon) 22:44:16

今日は「回送」でした。

Aero_K - 鶫

2025/09/13 (Sat) 23:17:30

松本空港へ初来訪。

Re: Aero_K - 鶫

2025/09/13 (Sat) 23:20:16

チャーター便到着と入れ替わるように定期便が飛び立ちました。

Re: Aero_K - 鶫

2025/09/13 (Sat) 23:23:50

予想以上(というか、期待外れ?)に短距離離陸を決めてくれて、どこで撮ったという情報の無い画像になっちゃいました。

祭りの前に - 鶫

2025/09/08 (Mon) 22:54:48

目的地と方面一緒だし、時間もあるし。

ということで宇奈月まで。
関電専用列車2本を撮影。

日本海クラシックカーレビュー - 鶫

2025/09/08 (Mon) 23:02:19

日曜日は表題のイベントを見に糸魚川フォッサマグナミュージアムへ。

何とか車を止めて会場に行くとジョイフルラリーのスタートのタイミングでした。
元気なてんとう虫、久しぶりに見ました。

Re: 日本海クラシックカーレビュー - 鶫

2025/09/08 (Mon) 23:06:39

会場内には魅力的な旧車たちがたくさん。

各車の撮影は・・・人もたくさんで・・・ストレス溜まりましたw
まあ、ある時点で諦めましたが。

Re: 日本海クラシックカーレビュー - 鶫

2025/09/08 (Mon) 23:08:52

イベント常連?
デンカのボンネットバスの試乗会も。

Re: 日本海クラシックカーレビュー - 鶫

2025/09/08 (Mon) 23:12:00

今回の目玉展示の一つ。

レプリカではありますが、ある程度以上の世代には涙ものです。

しな鉄団臨 - 鶫

2025/09/08 (Mon) 23:23:04

午後にはちょっとだけ寄り道。

Re: しな鉄団臨 - 鶫

2025/09/08 (Mon) 23:26:19

最後は「順光で編成写真を」ということで。

越乃Shu*Kura - 鶫

2025/09/07 (Sun) 22:13:52

土曜日は越乃Shu*Kuraに乗ってきました。

Re: 越乃Shu*Kura - 鶫

2025/09/07 (Sun) 22:20:32

料理やお酒を楽しみながらというこの手の列車に乗るのは初めて。
たまにはこういう列車でゆったりと楽しむのもいいですね。

水鏡 - 鶫

2025/08/25 (Mon) 22:18:25

目的地に向かう前にちょっと寄り道。

大代川 - 鶫

2025/08/25 (Mon) 22:32:53

今日は「さくら」でした。

というわけで、急に思い立って大井川へ。

ここで撮ったのは30年ぶりくらいかな?
当時は橋桁の文字は綺麗に見えていたのですが。

大井川 - 鶫

2025/08/25 (Mon) 22:36:33

ペアを組むのがE101を期待していたのですが、残念ながら・・・。
ということで、トーマス撮影も兼ねて後打ちで。

抜里の踏切 - 鶫

2025/08/25 (Mon) 22:39:40

あとは何の考えもなく抜里の踏切で。

2往復目は曇られました。

Re: 抜里の踏切 - 鶫

2025/08/25 (Mon) 22:41:22

こっち側にED314の日も欲しいですね。

Re: 抜里の踏切 - 鶫

2025/08/25 (Mon) 22:43:45

3往復目。ビール列車を兼ねての運転。
この時間は何とか日差しがでてくれました。

Re: 抜里の踏切 - 鶫

2025/08/25 (Mon) 22:46:06

ビール列車の乗客はすっかり出来上がっているようで(^-^)/~

Re: 抜里の踏切 - 鶫

2025/08/25 (Mon) 22:49:55

電機3台使用だと「どれが走るかな?」という心配はないのがいいですね。

急行 出陣 - 鶫

2025/08/23 (Sat) 22:50:15

春日山発川中島行の夢を見た。

急行 御館 - 鶫

2025/08/23 (Sat) 23:07:17

おかた?・・・おやかた??
と思ったら、「おたて」が正解のようですね。
歴史ファンでも武将ファンでも地元民でも無いので「御館の乱」とか思いつかないし。

今回はクモハ側にもマークが。

Re: 急行 出陣 - 鶫

2025/08/23 (Sat) 23:14:59

マークのデザインがアレだったらこれにて終了~、も考えていたのですが・・・。
予想していたよりいい感じだったので臨時列車も撮影することに。

Re: 急行 御館 - 鶫

2025/08/23 (Sat) 23:17:39

すぐに折り返してくるので、振り返って。

Re: 急行 出陣 - 鶫

2025/08/23 (Sat) 23:19:00

ようやくここで撮れました。

Re: 急行 御館 - 鶫

2025/08/23 (Sat) 23:21:28

最後は稲穂を入れて。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.