つぐみさんちのおえかき板
赤ホキ
- 鶫
2025/07/01 (Tue) 22:42:26
急に思い立って中京方面へ。
先ずは運転確認に。
折角なので陽のあたりそうな場所を探して。
聖地巡礼
- 鶫
2025/07/01 (Tue) 22:56:23
運用確認その2
早朝の笠松競馬場はまだ静か。
本命の運用確認を・・・と思ったのですが、候補3本の列車を待つ間に何か情報が無いかを確認してみたら前日の途中で運用変更になっていたようで・・・。
Re: 赤ホキ
- 鶫
2025/07/01 (Tue) 23:08:12
ここで3台同じカットで撮りたいのですが。
少しは同業者の姿あると思っていたのですが、いたのは一人だけ。
その一人が前週のイベント会場で久しぶりに会った人だったりするのは予想外。
赤ホキ 再び
- 鶫
2025/07/01 (Tue) 23:16:31
そしてお昼頃。
朝方、西濃鉄道で撮影した赤ホキ編成がやってきました。
重連なのはいいのですが、往復とも先頭は新型になるようにしているそうで・・・後ろの赤いのが先頭に立つ姿が見たいんですが。
モハカラー - 鶫
2025/06/26 (Thu) 23:59:27
アルピコ交通 上高地線 3000形「モハカラー」引退ツアー第3弾!消えゆく電車のモーター音!音撮り&車窓録画専用車両あり!さようなら貸切列車とさようなら撮影会 旧型車両編
なっ・・・長い!!
麦秋 - 鶫
2025/06/30 (Mon) 22:43:47
というわけで(?)、参加してきました。
車両そのものには思い入れも何もないのでフォトプラン(沿線撮影&撮影会)での参加です。
どこでどんな、というアイデア全く無しだったので、とりあえず定番へ。
ちょうど刈入れ時を迎えた麦畑が有ったので。
三岐貨物 - 鶫
2025/06/18 (Wed) 22:48:35
というわけで、この週末は中京方面へ。
土曜日は三岐でのチャーターということで、早朝から現地入りして朝のお勤め。
セメント貨物運休中のため貴重な一本。
異形式重連 - 鶫
2025/06/18 (Wed) 23:13:05
翌日は伊勢湾の反対側へ。
朝一の名古屋臨海は運転無し(貨物時刻表で月ウヤとなっている列車だったのでもしかしたら・・・と思ったのですが)。
というわけで、衣浦臨海の定番からスタート。
モントレー2025 - 鶫
2025/06/07 (Sat) 22:31:25
全日本ラリー選手権第4戦 モントレー2025 の観戦に。
昨年から碓氷旧道を使った観戦可能なSSが設定され話題になったラリーです。
横川駅より、めがね橋付近から熊の平付近のポイントまで歩いて行く必要があるため、観戦するのはちょっとハードです。
というわけで、来週末の予定も考え体力温存ということでリエゾン区間での観戦(・・・というか応援と言った方が正解?)してきました。
先ずはサービスパークからSS1へ向かう参加車を。
CCM×BU 昭和55年式モノコックバスツアー - 鶫
2025/06/02 (Mon) 22:39:07
「目覚めればそこは朝6時」
そんなタイトルの記事を読んで直ぐ。
目が覚めてボーっとしながら点けっ放しのテレビを見ると朝6時台の番組が・・・えっ??!
寝るつもりないのに寝オチしていました。
集合時間は甲府駅北口8時40分w
顔だけ洗って慌てて飛び出して、甲府駅近くのコインパーキングに到着したのは8時35分頃。
何とか間に合いました(^-^;;;
先ずは駅前から敷島営業所に移動。
前半戦は撮影会タイム。
BU04単独から。
Re: CCM×BU 昭和55年式モノコックバスツアー - 鶫
2025/06/02 (Mon) 23:03:21
後半戦は乗り比べ。
甲府発着組は最初はBU。
向かうは塩山営業所。
途中の信玄館でお昼休み。
Re: CCM×BU 昭和55年式モノコックバスツアー - 鶫
2025/06/02 (Mon) 23:07:43
塩山営業所でもちょっとだけ撮影タイム。
ここでCCMに乗り換えて甲府駅に戻ります。
飯能組のBUとはここでお別れ。飯能組はまだまだお楽しみ(秩父鉄道とのコラボとか)が有ったようですが、甲府組は帰るだけ~。まあ、参加費倍ですからね。
Re: CCM×BU 昭和55年式モノコックバスツアー - 鶫
2025/06/02 (Mon) 23:13:31
最後は営業所に戻って行く姿を捉えて終了です。
よく分かっている内容のツアーで満足度高かったです。
担当の方がよく分かっている方だったので、今後にも期待できそうです。
機会があったらまた参加したいですね。
マットビハイクル - 鶫
2025/06/02 (Mon) 23:25:25
で、そのイベントの参加車の1台。
メインの市内パレード終了後だったので帰路についてしまった参加車が多い中、まだ残っていてくれました。けど、ボンネットバス撮っているうちにお帰りに。
Re: CCM×BU 昭和55年式モノコックバスツアー - ザ無題
2025/06/02 (Mon) 23:48:13
思わず冒頭笑ってしまいましたが、素敵なバスイベントですね。
最後に郷秀樹の幻を見て涙しました。最近は新マンのBGM集にハマっています。冬木透はいいですね(話題脱線)
エアロキングまつり - 鶫
2025/05/24 (Sat) 22:23:40